第一印刷トップページ > 取り扱いメニュー > 出版 > らら・カフェ > らら・カフェ バックナンバー
福島が変わる……新たな魅力を発信! ●この人 飯舘村長 杉岡 誠 氏 ●震災と原発事故から11年 ・その後の「請戸小学校物語」 ・故郷で働くということ ・「黒板アート」で浪江町の小中学生と交流 ・かくも長き「原発」へのこだわり ・増える明かり、ふるさとに戻る人 変わる…町の姿 ●明日へのエール 南相馬市原町区「伊賀いちご園」 他
新しい日常を生きる―福島への期待 ●この人 福島大学 学長 三浦 浩喜 氏 ●新しい川内村の魅力発信 かわうちワイン株式会社 ●福島の仕事の流儀(第二回) ●明日へのエール 南相馬市小高区「故郷喫茶caféカミツレ」 ●福島県浪江町 震災遺構 浪江町立請戸小学校 ●健康つれづれ草 其ノ四 お酒はおいしく たのしく 適量をモットーに 東日本国際大学 客員教授 岡﨑 勲 他
希望の花を咲かせよう―明日も輝く福島へ ●この人 会津若松市長 室井 照平 氏 ●土・自然から学び、共に生きよう 一般社団法人あぶくまエヌエスネット ●福島の未来を担う子どもたちに、 震災や原発事故の教訓を伝えたい― 絵本「ぼくのうまれたところ、ふくしま」 ●福島の仕事の流儀 第一話 ●「献上桃の郷」として、世界一の桃を全国に ●明日へのエール 大堀相馬焼 「半谷窯」 他
福島で生きた証を―思いは 明日のために ●この人 花見山公園 園主 阿 部 一 夫 氏 ●人に寄り添い、ともに発信していく。 「食」を通じて福島の価値を伝えたい。 トレジオン株式会社 PR事業部長 三廻部 麻衣 さん ●あれから10年 変わらぬふるさとへの思い 福島県相馬市 根本昌幸 さん ・ 洋子 さん ●明日へのエール浪江町「有限会社 柴栄水産」 ●健康つれづれ草 其ノ弍 コロナ禍で見過ごしがちながん予防 東日本国際大学 客員教授 岡﨑 勲 他
新しい福島へ―未来に思いをつなごう ●この人 人とのつながりを大切にしてきたふるさとへ、町民の「帰還」のために。 波江町長 吉田和博氏 ●東日本大震災・福島第1原発事故から10年 忘れられない珠玉の言葉たち 共同通信社 高橋宏一郎氏 ●あれから10年かわらぬふるさとへの思い 福島仁泉会・梁川病院 院長 今野明さん 埼玉県吉川市 富澤俊明さん・千里さん 他
過去から未来へ―福島からメッセージを ●この人 日本銀行福島支店 支店長 植田 リサ 氏 ●読者推薦インタビュー 浪江で100歳まで営農 石井農園 石井 絹江さんに聞く ●明日へのエール 南相馬市 「rice & cake HANGAISHŌTEN 半谷商店」 ●進む…復旧に向けて まもなく10年 富岡町仏浜の海 他
ふるさとに光を灯す―福島を創るひとびと ●この人 夢ビジョンの実現を目指し、会津のブランドを守る。 花春酒造株式会社
代表取締役社長 新井田 傳 氏 ●東日本大震災・原子力災害伝承館 2020年9月20日オープン 複合災害の記録と教訓を将来に引き継ぐ ●読者推薦インタビュー 我々には、伝える責任がある… フリーアナウンサー 大和田 新 氏に聞く 他