HOME > 取り扱いメニュー > 出版
実用書、写真集、情報誌、手帳等の出版を手がけています。
【 らら・カフェ 】
【 書籍 】
60年前、創業者の井場秋子が始めた謄写版(ガリ版)は日本独自に発展してきた孔版印刷です。現会長古川拓也は、井場秋子の後を引き継ぎ、時代の波に乗り遅れることなく第一印刷を発展させてきました。
本書では、福島の戦後の歴史と、第一印刷の歴史、印刷業界全体の歴史が同時に流れていきます。60年の紆余曲折の中で、第一印刷が残してきた価値のあるものとは何か、その価値をいかにして未来に繋いでいくかを私たちは探っていきます。
※国内有数の会社史所蔵で知られる県立川崎図書館と大阪府立中之島図書館の共同企画「社史グランプリ」にノミネートされました。
<お問合せ>
「出版」に関するご質問、ご注文および資料等ご希望の方は メールフォームまたはお電話にてお問合わせください。
tel.024-536-3232
<個人情報の取扱いについて>
提供された個人情報(以下「個人情報」といいます)は、資料の送付、お問合せへの対応等に限って使用いたします。
個人情報の取扱いにつきましては、当社個人情報保護方針に則り厳重に管理し、第三者への提供、社外への業務委託は行いません。

実用書、写真集、情報誌、手帳等の出版を手がけています。
【 らら・カフェ 】
【 書籍 】
■実用書(仕事・生活に役立つ技能・知識・情報など)
「がんばっぺ!福島」販売中!
●取扱店 amazon>> 福の鳥商店街>>
■写真集(ふるさと福島の風景の記録など)
本来の色を再現する効果に優れている「Kaleido」で刷った美しい写真集。
詳しくははこちら>>
■絵本(魅力的な絵が物語の世界を表現する)
■自費出版
自伝/自分史/句集/歌集/詩集 など
※日本図書コード・書籍JANコード
日本図書コード(ISBN)・書籍JANコード(バーコード)を取得して、通常図書として流通や書店販売も
可能です。お気軽にお問合せください。
【 雑誌 】
■情報誌(主に地域に根ざした情報を扱う本)![]() |
■業界誌(特定の業界に向けて発行する雑誌) ■定期刊行物(定期的に発行する本) |
【 手帳、日記帳 】
■手帳、日記帳(1月始まり、4月始まり、日付記入式等)
【 電子出版 】
■電子出版
今後、需要の広まりが期待される分野です。
・CD-ROM/電子書籍 など

本書では、福島の戦後の歴史と、第一印刷の歴史、印刷業界全体の歴史が同時に流れていきます。60年の紆余曲折の中で、第一印刷が残してきた価値のあるものとは何か、その価値をいかにして未来に繋いでいくかを私たちは探っていきます。
※国内有数の会社史所蔵で知られる県立川崎図書館と大阪府立中之島図書館の共同企画「社史グランプリ」にノミネートされました。
![]() 会長 古川拓也 ■プロフィール■ 昭和16年1月1日 台湾に生まれる。昭和21年4月、福島に引揚げる。昭和37年「謄写いば」入社。以後、「株式会社第一印刷」へと成長、発展する同社とともに歩み、専務、社長を歴任し、現在、同社の取締役会長を務める。 社員に声をかけるときの口癖が「おつかれさま!」。 |
<お問合せ>
「出版」に関するご質問、ご注文および資料等ご希望の方は メールフォームまたはお電話にてお問合わせください。
tel.024-536-3232

<個人情報の取扱いについて>
提供された個人情報(以下「個人情報」といいます)は、資料の送付、お問合せへの対応等に限って使用いたします。
個人情報の取扱いにつきましては、当社個人情報保護方針に則り厳重に管理し、第三者への提供、社外への業務委託は行いません。