HOME > お知らせ一覧 >福島市「宮畑ミステリー大賞」受賞作書籍化!縄文4000年の謎に挑む


福島市【宮畑ミステリー大賞】作品集
縄文4000年の謎に挑む
―宮畑遺跡の「巨大柱」と「焼かれた家」
じょーもぴあ活用推進協議会 編
B4並製・320頁
定価:本体980円+税
刊行/現代書林

【審査員】
●佐藤B作氏(俳優・福島市出身)
●佐藤秀峰氏(漫画家)
主な作品:「海猿」
「ブラックジャックによろしく」
●清水克衛氏
(本のソムリエ・「読書のすすめ」代表)



縄文4000年の謎に挑む
―宮畑遺跡の「巨大柱」と「焼かれた家」
じょーもぴあ活用推進協議会 編

定価:本体980円+税
刊行/現代書林

【審査員】
●佐藤B作氏(俳優・福島市出身)
●佐藤秀峰氏(漫画家)
主な作品:「海猿」
「ブラックジャックによろしく」
●清水克衛氏
(本のソムリエ・「読書のすすめ」代表)
【最優秀賞】 【特別賞】 |
ミヤハタ! タイムスリップ 寺島明美 水 神 藁生田亘 植物たちの企み 沖義裕 〈佐藤B作賞〉 金色の鬼火矢 兎月カラス 〈佐藤秀峰賞〉風のように水のようにー宮畑遺跡物語 和久井清水 〈清水克衛賞〉シッカイヤ蘭子の冒険 渡辺信二 〈現代書林賞〉オサナヤ 堕天 |
■宮畑遺跡とは…
福島県福島市東部の岡島にある宮畑遺跡は、今から4500〜2500年前の縄文時代の遺跡で、福島工業団地造成中の1998年に発見されました。
この宮畑遺跡には2つの大きな謎があります。
1.直径90cmの巨大な柱の跡
縄文時代、そこはどのような建物があり、何に使われていたのだろうか。
2.意図的に焼かれた22棟の家
火事による延焼では説明がつかない。なぜ家を焼く必要があったのか。
上記の遺跡に関する謎について、ミステリー作品を全国より公募し、その受賞作品を書籍化しました。ワクワクする、この素晴らしい作品を楽しまれ、ぜひ福島市にある宮畑遺跡の史跡公園「じょうーもぴあ宮畑」にもお立ち寄り下さい。